日記として書いてみる6

今週のお題「ラジオ」

 今日は特に書くこともないのでお題を借りて、また日記的なものを書きたいと思う。

最近は温度差が激しく、雨も多かったり、服の袖が長くなったり短くなったりする。

 

さて、ラジオといえば、自分はサンドウィッチマンさんのラジオを聞くのが好きで、

Youtubeの方にも投稿されているFMいずみサンドウィッチマンのラジオやらせろ!』や、

ニッポン放送サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー』などを休日に聞いたりする。

 

サンドさんのラジオと長期休暇の帰省中に車の中で聴くようなカーラジオとの共通点は、

ファンからのメールやお二人の雑談が流されている所なのだが、

一方で特徴的なのは、その内容が本当にくだらないものが多い点である(良い意味で)

 

時には、重い大病の話をしたと思った矢先に小学生レベルの下ネタがその会話に混同したり、

お二人の自分自身の家族についての話や地元の友達の話など、ローカルなものだったりもするのだ。

ちなみに自分が好きな話は、伊達さんが家族に隠れてマックを食べて、翌日にそのマックの袋のなどをバレない様に証拠隠滅するという話である。

 

眠る時にラジオを聞くという人もいるだろうが、サンドさんのラジオは笑って寝られないというのをよく聞く。

その位、くだらなくて面白いと個人的にも思うし、実際、笑って眠気が飛ぶことがよくある。

 

先日、そのラジオにメールを送ったら、その次の月の放送回でそのメールが読まれていて、

夢なんじゃないかと数日半信半疑だったが、しばらくして現実だと分かって、誰かにこの喜びを伝えようと思ったが、

メールの内容が人に言えるものではなかったので、「これはやめておこう」と辞めた。

 

昔はラジオやテレビにハガキなどを送るのが当たり前の文化であったのは聞いていて、

自分の家族の一人は映画の解説などをしていた番組によくハガキを送っていたりしていたらしい。

繰り返し送ることで名前を記憶されたりする。それが暮らしの中にあるという文化が、なぜか家族の中で自分に周って来たようだった。

 

今日はこれでおしまい。